fc2ブログ

コサギのブログ

身近な野鳥や動物、それに風景などの写真と動画を撮っています。主に愛媛県大洲市内が中心です。

身近な野鳥 コチドリなど


久しぶりにコチドリが、いました。スッキリとした色で私は、好きな野鳥です。

今日の仕事は、うまくいかず大変でした。
コチドリの色のように、スッキリと片付けられたらよかったのですが。
まー こんな日もあるか。



黄色いアイリングが鮮やかです。



人なつっこいウグイスです。
この子は、いつも近くまで来て相手してくれます。



イソヒヨドリ 
お立ち台で、しきりに鳴いていました。







スポンサーサイト



カルガモの可愛い子どもたち

ちょっと前なのですが、カルガモ親子を撮りました。
なんと7羽も連れていました。
かなり、大きくなっています。このまま元気に育ってほしいものです。







動画もとってみました。
7羽もいて、ちょこちょこ泳ぐ子どもたちお母さんカルガモも大変です。
元気に育ってほしいものです。

北海道に行ってきました

旅行から帰ってきました。
ブログも再会しますので、また、よろしくお願いします。

北海道に行ってきました(動物編)

観光が目的で写真は二の次でしたので、朝などにちょっとだけ撮っただけです。
北海道ではたぶん身近なものばかりだと思います。

ハマナスの向こうに見えるのが、知床半島です。

なんと、今でもこのように残雪があるのです。
この残雪があるところまでバスで行きましたが、寒い寒い。

子ギツネです

宿泊したホテルの裏にいました。
キタキツネです。

成獣もいましたが、逃げていきました。
子ギツネは逃げません、つぶらな瞳でこちらを見ました。
おもわず、「なんてかわいい」と、独り言を言ってしまいました。

ネズミでもいるのでしょうか?
しきりに草むらに顔をつけて狩りの仕草をしていました。





キツネに餌をあたえないでください。などと書かれてあったりするので、身近にキタキツネはいるのしょう。

クマさんにも会える予定でしたが、知床岬に行く船が濃霧のため途中から引き返したので会えず。
クマの足跡だけ、、、、、

アザラシが笑っている?

いやそうでもないか

遠くにエゾシカ

エゾシカは車窓からも、たくさん見かけました。
天敵がいないので、増えすぎて人間様は困っているそうです。


一週間ほど休みます

明日から、旅行に出かけます。
一週間ほど、ブログは休みます。
でも、皆さんの、ブログは旅行先で拝見させて頂きますので。

今日も雨です。
梅雨の晴れ間に、一時間だけ、いつもの近場を軽いレンズをかついで歩いてみました。

出会った順です。
まず、ホウジロが出迎えてくれまし。

次は、ヒバリです。

えさをくくわえています。
ヒナにやる瞬間も撮ったのですが、草がじゃまをしました。

いつもいるカルガモ

カワウの飛び出し

その向こうにこんな穴が、カワセミの巣穴でしょうか。
今回の雨の増水でもし使っていたら水浸しのようです。
自然界はきびしいい。

セッカ



鳴いているところを撮ってみると、口の中が真っ黒。
お歯黒セッカです。

ゴイサギが隠れていました。

その手前にアオサギが

ナマズを捕ったようです。

しかし、大きい

飲み込もうとするのですが、むりらしく、また、下に置きます。

少し離れたところに持って行って、再挑戦。
くわえては、おろし、また、くわえてはおろしの繰り返しを10分ほどやっていました。
アオサギも、こんな大物あきらめきれないですよね。
でも、わたしはいつまでもつきあいきれないので退散です。

最後は、雀です。
スズメもエサをくわえていました。みなさん、子育て中です。
ほんの1時間でしたが、今日は、ラッキーでした。

みなさん良い週末をお過ごし下さい。


オオヨシキリが鳴いています

自宅の裏を流れる肱川のアシ林では、今年もたくさんのオオヨシキリが鳴いています。
こんな感じです。



「ギョギョッシ、ギョギョッシ、ギョギョッシ」と鳴き声は、カエルの鳴き声のようです。
一日中鳴いています。よくもこんなにエネルギーがあるなーと感心します。

しばらくすると、一羽がこんなものをくわえました。

アシの穂です。種子はもうありません。

巣材にするようです。3つもくわえました。
この巣材ならアシ林にいくらでもあります。身近な巣材で巣作りに取りかかるようです。
雌雄の判別はできませんが、これは、♀でしょうか?。
♂が上で縄張りを主張して、♀が下で巣作りというとかな?

鳴き声です。





ホトトギス

早い時期から、ホトトギスの鳴き声はいたるところから聞こえていました。

しかし、遠くにいるホトトギスは撮れるのですが、かかなか近くからは撮れません。
かなり前になりますが、そのホトトギスの鳴き声をたよりに山を登っていくと、すぐ近くに出てくれました。
こんな近くから撮ったのは初めてでした。









その後は、ちょっとだけですが、こつがわかり、比較的近くから撮れる確率が多くなりました。



ノビノビノビーーーーー

動画も撮ってみました


ヒメジョオン(ヒメジオン)

今、私がいつも行く肱川沿いには、ヒメジオンがたくさん咲いています。
とまっているチョウは、ベニシジミだそうです。(ぎんじろうさんに教えて頂きました)
 

ヒメジオンの花言葉は「追憶の愛」だそうです。
追憶とは、過去のことを思い出してしのぶこと。
 この年になると、過去のいろいろあったことが懐かしく思われるようになりました。

セッカが
 ヒメジオンにとまりました。


エサをくわえています。
 セッカも子育て中のようです。








またをを大きく開くいつものポーズです。                                          
 「どうだい きまっているだろう」


(こんなきれいな花の後に オチをいれてみました。)

そんなそばで、トビがおしりを上げたたとおもうと、ウンチを ピー と飛ばしたのです。






今,野鳥たちは子育て中

今は、多くの野鳥たちが子育て真っ最中です。
オオルリもエサをくわえていました。
ヒナに食べさせるのでしょう。


いつもいるイソヒヨドリも子育て中です。



カイツブリも

聞き慣れない鳴き声をたどっていくと、
 巣立ったばかりのキビタキ幼鳥が、エサをねだってしきりに鳴いていました。



すぐ近くに親かいました。
ヒナにやるエサをくわえています。



♀もいつもすぐ近くでいました。

ほぼ交代でヒナにエサをもってきてやっていました。
♂♀で協力してエサをやる姿は、微笑ましものでした。



あまりじゃまをしてもいけないので、早々にきりあげました。
その時の、動画もついでに、、、


久しぶりの遠出

めったに市外には出ないのですが、ついでがあったので、先日ちょっと遠出しました。
半年ぶりいやそれ以上だったと思います。

四国カルストです。





鳥さんにはなかなか出会えず。
カッコウの鳴き声だけ、そのカッコウが遠くの木に

そして、逆光のところにきたので、白飛びをを修正している最中にとびさりました。

ホウアカ







サンショウクイ

今年は、なぜかサンショウクイによく出会います。
リュウキュウサンショウクイなので、温暖化の影響で大洲でも増えたのでしょうか。











遠かったせいか、リラックスして、羽根づくろいをはじめました。
こんなにリラックスしたサンショウクイは、初めてだったので、動画も撮ってきました。
かなり遠いですが、、、、、。

次のページ